このたび、代表取締役 上野 宣 が著書を出版する運びとなりましたので、ご案内申し上げます。

書籍情報
- 書名:『セキュリティ1年生 図解でわかる!会話でまなべる!』
- 著者:上野 宣(うえの・せん)
- 発売日:2025年10月21日(火)
- 定価:2,420円(税込、本体2,200円+税)
- 仕様:B5変形、192ページ
本書の内容
本書は、セキュリティ初心者の方を対象に、対話形式や図解を交えて楽しみながら学べる一冊です。以下のような構成になっています。
- セキュリティの重要性と基本要素
- 日常やビジネスにおけるリスクと対策
- セキュリティ事故への対応方法
- 情報と法律の基礎ルールまでを丁寧に解説
新入社員教育にもぴったりの、親しみやすくわかりやすい内容です。
目次
- 第1章 セキュリティって何? 仕事と日常を守る第一歩
- 第2章 気づかないうちに危険が!? 会社と日常の守り方
- 第3章 知れば防げる! セキュリティ脅威のしくみと対策
- 第4章 事故は防げる! ふだんからできるセキュリティ習慣
- 第5章 もしも起きたら? セキュリティトラブルの正しい対処法
- 第6章 知らなかったではすまされない! 情報と法律の基本ルール
目次詳細(クリックして下さい)
第1章 セキュリティって何? 仕事と日常を守る第一歩
- LESSON 01 なぜセキュリティが大切なのか
- LESSON 02 サイバー攻撃とは
- LESSON 03 会社におけるセキュリティの考え方
- LESSON 04 情報資産と脅威って何?
第2章 気づかないうちに危険が!? 会社と日常の守り方
- LESSON 05 会社の機密情報って?
- LESSON 06 安全なパスワード管理を知ろう
- LESSON 07 クラウドサービス利用時の注意点
- LESSON 08 公共Wi-Fiの危険性と対策
- LESSON 09 SNSやオンラインショッピングの安全な利用
- LESSON 10 生成AIを使う場合の注意点
第3章 知れば防げる! セキュリティ脅威のしくみと対策
- LESSON 11 マルウェアとは
- LESSON 12 フィッシング詐欺の手口と対策
- LESSON 13 ランサムウェアの脅威
- LESSON 14 標的型攻撃の脅威
第4章 事故は防げる! ふだんからできるセキュリティ習慣
- LESSON 15 基本的な予防措置
- LESSON 16 ソフトウェアの更新とパッチ適用
- LESSON 17 データバックアップの重要性
- LESSON 18 セキュリティ意識の向上と教育
第5章 もしも起きたら? セキュリティトラブルの正しい対処法
- LESSON 19 セキュリティインシデントとは
- LESSON 20 報告の重要性と手順
- LESSON 21 インシデント初期対応のステップ
- LESSON 22 振り返りと再発防止
第6章 知らなかったではすまされない! 情報と法律の基本ルール
- LESSON 27 セキュリティ文化を支える「4つの大切な考え方」
- LESSON 23 個人情報保護法の基礎知識
- LESSON 24 不正アクセス禁止法の基礎知識
- LESSON 25 著作権法とデジタルコンテンツ
- LESSON 26 他にもあるこんな法律に注意
おすすめ対象
- セキュリティ初心者の方
- 新社会人や新入社員の教育教材として
- セキュリティの基本をわかりやすく学びたい方
購入リンク
- 翔泳社 SEshop(直販)
- [Amazon/ヨドバシ/楽天ブックス などでも購入可能です]
株式会社トライコーダでは今後も、分かりやすく役立つセキュリティ情報の発信に努めてまいります。ぜひ本書を手に取って、セキュリティの“最初の一歩”を一緒に踏み出しましょう。